Home > Champagne the Deep「ナヲユキ's 王冠Memo」
Champagne the Deep
ナヲユキ's 王冠Memo
シャンパーニュのもう一つの顔、ミュズレ(王冠)。それらをコレクションとして収めるボードが『ミュズレボード』だ。このコーナーでは、僕のとっておきのミュズレを大公開。それぞれのミュズレには「ライト」「ミドル」「ディープ」とシャンパーニュ通のレベルに合わせて、ここぞというときに使える「知ったかぶりコメント」をご紹介。一つ一つのミュズレをクリックして、マニアックで奥深い魅力をたっぷりと味わってほしい。
09.8.7up
#61「TAITTINGER COLLECTION 1981」 #62「La Grande Cuvee de Michel Arnould Brut」 #63「Laurent-Perrier GRAND SIECLE 1988」 #64「Le Brun Servenay Millesime 1996」 #65「EGLY-OURIET」 #66「MOET&CHANDON BRUT IMPERIAL 1966」 #67「POMMERY 1950's」 #68「MARIE-NOELLE LEDRU MILLESIME 1996」 #69「LE BRUN SERVENAY Brut」 #70「Bollinger Special Cuvee」
#71「Alain Robert Blanc de Blancs」 #72「J. DUMANGIN Fils Millesime 1997」 #73「De Sausa & Fils Tradition」 #74「A.Jacquart et Fils Cuvee Speciale Blanc de Blancs」 #75「P.LANCELOT-ROYER Blanc de Blancs Millesime 1999」 #76「Pol Roger BRUT CHARDONNAY 1995」 #77「ZOEMI BRUT PRECIEUSE」 #78「Vilmart & Cie Grand Cellier d'or 1998」 #79「Serveaux Fils CARTE D'OR」 #80「De Sousa & Fils Blanc de Blancs CUVEE DES COUDALIES」
#81「MICHEL GENET Extra Brut」 #82「LE NOMBRE D'OR SABLE BLANC DES BLANCS」 #83「Cuvee des CAUDALIES MILLESIME 1999」 #84「Jean-Paul BOULONNAIS」 #85「Vilmart & Cie Cuvee Creation Millesime 1996」 #86「JACQUES COPINET Brut BLANC de BLANCS」 #87「PERRIER JOUET Grand Brut」 #88「JACQUES DEFRANCE」 #89「JEAN LAURENT Blanc de Blancs」 #90「H.Billiot Fils Cuvee Reserva」
#91「JACQUES COPINET Cuvee Marie Etienne Brut BLANC de BLANCS 1998」 #92「Paul Bara GRAND ROSE de BOUSY」 #93「DE SAINT GALL PREMIER CRU Brut BLANC DE BLANCS」 #94「Francois Seconde MILLESIME 1999」 #95「Roses De Jeanne BLANC DE NOIRS」 #96「KRUG」 #97「George Laval BRUT NATURE」 #98「PAUL DETHUNE BLANC DE NOIR」 #99「Guy Michel & Fils Blanc de Blancs 1993」 #100「VARNIER FANNIERE CUVEE SAINT DENIS Blanc de Blancs」
#101「ROGER POUILLON&FILS FLEUR DE MAREUIL」 #102「Guy Michel & Fils MILLESIME 1995」 #103「AUBELINE de VAUVERSIN BLANC DE BLANCS」 #104「Gerard Dubois Cuvee Speciale Brut」 #105「ROGER POUILLON&FILS Le Brut Vigneron」 #106「Hnery de Vaugency Cuvee des Amoureux」 #107「Gerard Dubois Blanc de Blancs 1996」 #108「TARLANT la Vigne d'Antan」 109「Gerard Dubois Blanc de Blancs 1993」 #110「TARLANT la Vigne d'or Blanc de Meuniers」
New!
#111「Erick Schreiber  GRANDE RESERVE」 #112「Roger Adnot Blanc de Blancs 1977」 #113「POMMERY  WINTERTIME」 #114「Alexandre KOWAL」 #115「Eric Isselee  Cuvee des Grappes d'Or  Blanc de Blancs」 #116「Vve Eleonore  Blanc de Blancs」 #117「Alexandre  L  Cuvee LE COTET」 #118「Gerard Dubois  Blanc de Blancs 1991」 119「Andre Beaufort  MILLESIME 1988」 #120「TAITTINGER  Nocture  SEC」
Board No.
Monthly Column 2008.9 September
“ビーチ”本当にベストかどうかは悩ましい…

季節を問わずシャンパーニュは美味しいです! 暑い夏なら「ブラン・ド・ブラン」や、キリッと冷えた「エクストラ・ブリュット」や「ドサージュゼロ」もいいですね〜最高です。でも、ビーチでシャンパーニュって、ぶっちゃけどうよ? と思ったりもしています。そもそも「ビーチで酒飲むな!」と言う話は置いといて…、今回は、ビーチで飲んで思うことです。

007の第9弾「黄金銃を持つ男」のオープンニングで登場するのがシャンパーニュ。敵役のスカラマンガ氏と美女のアンドレアがプライベートビーチにパラソルさして、クーラーに冷やして飲んでいるのがシャンパーニュなのです。シュワリスタとしては、ビーチに美女とシャンパーニュなんて憧れの生活です。映画はレンタルして楽しんでもらうにして…007を見ると「いつか見てろよ、俺だって!」と妙に頑張る気持ちになるわけです(笑)

影響されてかされてないのかわかりませんが、ビーチに行ったときにもシャンパーニュをオーダーしたりするわけです。が、なぜか普段よりも満足度が低かったりするのです。何故だろうと、考察してみると、いくつか要因がありました。最大の要因は「海水とシャンパーニュは合わない」ということ。

昔々に競泳をしていた僕としては、ビーチに出ると、必ず泳ぎます。海パンにゴーグルつけて、沖に向かってまっしぐら(笑)。クロール・背泳ぎ・平泳ぎ、潜ったり、プカプカ浮いたりして、海を堪能しています。少し疲れを感じると砂浜に上がり、冷えたシャンパーニュが待つビーチベッドに戻るわけです。敬意を表して、シャンパーニュを飲む前に水で口を濯ぐのですが…どうしても磯の香りが残ります(苦笑)。で、せっかくのシャンパーニュが変わった味に(笑)

ビーチでの料理もビールやカクテルに合わせて用意されているので、繊細さを欠くものの方が多いと思うし…シャンパンクーラーに入れても、それほど持たないので、早飲みしないとダメだし…そもそもシャンパーニュの種類が少なくて選べないし…あまりサービスに慣れてない人も多く注ぎ方も下手だし…と、これだけあれば、満足度が低いのは当然です。レストランなら有り得ない(笑)

ビーチやプールサイドで本など読みながら、ゆったりと時間を過ごすときには、シャンパーニュが合うシーンも、あるわけで、過ごし方によって捉え方も異なりますが、なんでもかんでもシャンパーニュというのも、いささか芸がないかなと。シャンパーニュの良さも悪さもわかって一人前のシュワリスタ。改めて感じますが、TPO(Time、Place、Occasion)を大切にしたいと思いま〜す!

VOTE

自宅のシャンパーニュは何本ぐらいある?