ピンクシャンペン フトモモ科@淡路島
10.6.7 up
この土日は、淡路島に。晴天に恵まれて、とても有意義な時間でした。
神戸空港に到着し、レンタカーで向かったのは、淡路島国営明石海峡公園。
四季を通じて花と緑が楽しめます。
明石海峡大橋を超えて、すぐにある、とても綺麗で整備が行き届いた公園でした。
ふと目に入ったのが、見慣れない花。なんじゃろうと見てみると・・・
『カリステモン ピンクシャンペン フトモモ科』(笑)
正式な学名ですよ!フトモモって言うのが、イカしてるな〜。
ランチをとって、高速飛ばして、淡路島の南『鳴門海峡』にうず潮見学!
おー、凄いぞ『うず潮』!
の予定だったのですが、時間がずれてしまった・・・。
時刻を間違うと単なる海だ・・・。
上にあるうず潮写真は、飾ってあった写真を撮影したものです・・・。
掲載は参考ですよ、あくまで参照、参考。ウソじゃないですよ。
ちなみに、鳴門海峡にかかる大鳴門橋は真直ぐな橋。
明石海峡大橋もそうですが、真直ぐな幅広の橋は壮大ですね!。
凪の海を横目に、ホテルに向かう。
途中、知る人ぞ知るG.HLMでジェラートを食べて、Fortuneでシフォンを購入。
淡路スイーツありですね〜。
ホテルは慶野松原海水浴場にある『けひの海』。
夕日がとても綺麗な海岸です。温泉も少しトロッとしていて女性好みの美肌湯。
結婚式でも使われるホテルみたいです。
夕食のドリンクでは数種類のシャンパーニュが選べます。
今回は、ハーフのポメリーをセレクト。
暮れ行く夕日を見ながらのディナーは旅行気分を高めます。
食事も東京のインチキイタリアンよりもおいしくて、特にタマネギが旨い!
それもそのはず、淡路タマネギは、甘みが高くて、収穫後風にさらすと糖度13度ぐらいになるみたい。糖度13度って凄く甘いですよ!
で、部屋に戻って、〆シャンは、ニコラのピンク。
近くのイオンに立ち寄って購入していたのですが、
なんと、ニコラフィアットのロゼが最終価格『1500円!』。
びっくり、どっきりな価格です。さすがイオン?!
キンキンに冷やしたニコラは『ピンクシャンペン フトモモ科』って感じでした〜。
ナヲユキ