|
例えば、寿司とワインの相性は悪い!という話をよく聞きます。しかし寿司やてんぷらとシャンパーニュの相性は一般的に良いのです。もちろん、ワインでもあうものはありますし、寿司といってもたくさんの種類があり、またシャリの甘さによってはシャンパーニュの銘柄によってはあわせにくいものも当然あります。このあたりの判断はなかなか初心者には難しいので、レストランなどではソムリエに、和食、お寿司の場合はお店の方と相談するのが良いでしょう。
私が提案したいことは、この料理にはシャンパーニュは合わない!と決め付けるのではなく、様々な食材とシャンパーニュのマリアージュを楽しんでいただきたい、ということ。きっと新たな発見が出来ると思います。
最後にシャンパーニュとちょっと合わないなと思ったときの裏技を。ボトルで頼んだけれどちょっとあわないというとき、そのまま残すわけにはいかない…そんなときシャンパーニュは基本的に酸味、またはさわやかな香気のあるものとの相性が良い傾向にありますので、洋食であればレモンを絞ってみたり、和食ならポン酢を加えたり、寿司なら醤油でいただくのではなく塩で頂いてみると良いでしょう。もちろんこれは緊急避難策ですが…。
メゾンの当主や造り手達も、多種多様な食事と楽しんでほしいと望んでいます。シュワリスタ・ラウンジでは様々な食事とシャンパーニュを合わせていくことを提案していますし、これからも提案をし続けていきます。
それでは今宵も良い泡を
|